プログラム

会長 花岡 正幸
(信州大学学術研究院医学系医学部内科学第一教室 教授
日程 2026年4月17日(金)~19日(日)
会場 神戸国際展示場・神戸国際会議場
テーマ 未来をつむぐ ー呼吸器病学 その先へー

プログラム概要

基調講演

佐藤綾子先生

佐藤 綾子
(パフォーマンス教育協会 理事長、信州大学名誉フェロー)

佐藤綾子先生ご略歴

招請講演

堂免一成先生

堂免 一成
(信州大学アクア・リジェネレーション機構 特別栄誉教授)

堂免一成先生 ご略歴

Harm Jan Bogaard先生

Harm Jan Bogaard
(Amsterdam UMC Location VUmc, Netherlands)

Harm Jan Bogaard先生 ご略歴

特別講演

  • 小林 哲(三重大学大学院医学系研究科呼吸器内科学分野)
  • 多賀谷 悦子(東京女子医科大学内科学講座呼吸器内科学分野)
  • 坂東 政司(自治医科大学内科学講座呼吸器内科学部門)
  • 星野 友昭(久留米大学医学部内科学講座呼吸器・神経・膠原病内科部門)
  • 山本 信之(和歌山県立医科大学内科学第三講座)

会長講演

  • 花岡 正幸(信州大学学術研究院医学系医学部内科学第一教室)

International Symposium

  • Critical care 2026: Advances in sepsis, ARDS, respiratory management, and ECMO
  • Novel strategies in interstitial lung disease
  • Update of therapeutic strategy for pulmonary hypertension group 3
  • Emerging Mechanisms in Bronchiectasis: From Bench to Bedside

シンポジウム

  • 細胞クロストークで語る呼吸器疾患の病態解明
  • 日本発・コホート研究が描くわが国の喘息像
  • 拘束性障害を来すメカニズムと治療選択
  • 木漏れ陽2032: COPD死亡率減少に向けての取り組み
  • 間質性肺疾患における新たな治療戦略
  • 呼吸器感染症の最前線:予防リテラシーの向上を目指して
  • 併存する呼吸器疾患から考える肺癌診療 ― 疾患オーバーラップにどう向き合うか ―
  • 非侵襲的呼吸管理(NIRS)マスターへの道
  • 呼吸器疾患患者に対するトータルケア
  • 肺高血圧症治療の進歩~PAH, CTEPH, 肺疾患合併PH~

関連学会との共同企画

  • 共通の標的分子を狙う:喘息と関連疾患に挑む分子治療戦略(日本アレルギー学会)
  • 呼吸器疾患とサルコペニア(日本呼吸ケア・リハビリテーション学会)
  • 非結核性抗酸菌症の立場から気管支拡張症を俯瞰する(日本結核・非結核性抗酸菌症学会)
  • 肺癌周術期治療の最前線(日本呼吸器外科学会)
  • 大きく様変わりしている睡眠時無呼吸症候群の呼吸管理(日本睡眠学会)

会長企画

  • 低酸素と生体
  • 5人の女性教授が語る呼吸器病学の今とこれから
  • オーバーラップする呼吸器疾患
  • Meet the ATS/ERS/APSR Presidents

ICD講習会

  • 呼吸器科医が知っておくべき感染症対策 up to date

ガイドラインセッション

  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン2025[第7版]
  • ARDS診療ガイドライン2026[改訂版]

教育講演

  • 石井 誠(名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学講座呼吸器内科学)
  • 伊藤 健太郎(松阪市民病院呼吸器センター 呼吸器内科)
  • 伊藤 理(愛知医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科)
  • 門脇 徹(国立病院機構松江医療センター呼吸器内科・教育研修部)
  • 倉原 優(国立病院機構近畿中央呼吸器センター臨床研究センター)
  • 栗林 康造(兵庫医科大学呼吸器・血液内科学)
  • 後藤 慎平(京都大学iPS細胞研究所臨床応用研究部門)
  • 坂上 拓郎(熊本大学大学院生命科学研究部呼吸器内科学講座)
  • 坂巻 文雄(東海大学医学部付属八王子病院呼吸器内科学)
  • 皿谷 健(杏林大学大学院医学研究科呼吸器内科学)
  • 田辺 直也(京都大学呼吸器内科)
  • 溜 雅人(国立成育医療研究センター免疫アレルギー・感染研究部)
  • 南宮 湖(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
  • 久田 剛志(群馬大学大学院保健学研究科)
  • 平野 綱彦(山口大学医学部附属病院呼吸器・感染症内科)

特別報告

  • 加熱式タバコ問題について究める
  • 「呼吸器機能障害の認定基準の見直し」について

特別企画

  • 海外留学・海外学会参加のすすめ

若手シンポジウム

  • 呼吸器疾患の分子病態解明に向けて ― 次世代技術と若手研究のフロンティア―
  • 形態と機能から考える呼吸器診療の将来
  • 閉塞性肺疾患のトランスレーショナルリサーチ最前線
  • トップジャーナルを飾った若手研究者の到達点
    ~「成果」と「到達までの道のり」をじっくり語るロング・セッション~
  • 次世代が描く気管支鏡の未来

一般演題

  • 学術講演会演題賞(学術部会賞)選考講演会
  • ミニシンポジウム
  • ポスター発表
  • メディカルスタッフによるポスター発表
  • English Poster Discussion

呼吸器病学ことはじめ

第23回呼吸ケアカンファレンス

市民公開講座

日時:2026年4月19日(日)13:30~15:30

会場:神戸国際会議場 メインホール

司会:花岡 正幸(信州大学学術研究院医学系医学部内科学第一教室)

「自分らしく生きる」

特別講演1 「納得する生き方」
大坂 巌(医療法人社団真養会 きせがわ病院)

特別講演2 「パンデミックを振り返る ~倫理と想像力の視点から~」
夏川 草介(医師・作家)