学会賞・助成

研究支援プログラムB:気管支喘息の基礎的・臨床的研究

2025年度日本呼吸器学会 喘息研究支援プログラム募集要項

趣旨

 日本呼吸器学会では、当学会の事業活動に賛同したサノフィ株式会社からの支援を受け、当該分野の研究強化促進のために当該分野の基礎的・臨床的研究を広く募集し、選考委員会での審査により喘息研究支援プログラムの対象研究者を選出する。

対象

  1. 国内における気管支喘息の基礎的・臨床的研究。なお、薬剤を用いた介入研究、サノフィ社が資金提供している医師主導研究や共同研究は対象外。
  2. 応募者が主体的に研究代表者をつとめる研究実施計画書が作成されている基礎的・臨床的研究であること(応募用紙の研究計画欄に明記)。
  3. 研究期間は2年まで(2025年12月1日~2027年11月30日)

応募資格

  1. 申請時において日本呼吸器学会会員(正会員)であること。
  2. 2025年3月31日時点で満40歳未満であること。
  3. 役職が教授職以外であること。
  4. 国内外問わず他の公的資金、学会ならび財団から同様の目的で助成金を受けている場合は対象外とする。
  5. 応募は1人1件までとし、採択は1教室につき1件とします。

選考方法

 アレルギー・免疫・炎症学術部会、他部会、ならびに常務理事からなる選考委員会で決定し公表する。受賞者は15名とする。

支援金

1件100万円×15名 (総額1,500万円)
但し、最終的な1件当たりの助成金額及び件数は日本呼吸器学会の判断とする。
*使用期間:2年まで(2025年~2026年度)

応募方法と提出書類

 所定フォーマットで作成し、電子メール添付にて申請する。1部を印刷して学会事務局宛に郵送すること。なお、応募書類は返却しない。

  1. 応募用紙 ※所属長の署名または捺印必須 
  2. 業績目録、研究代表者の略歴、関連論文(10編以内)の別刷り
    業績目録と略歴は所属施設の指定様式でよい

応募用紙

選考発表および結果報告

 受賞者の発表は学会ホームページ上において行い、研究結果および進捗状況は、日本呼吸器学会または日本呼吸器学会学術講演会から依頼があった場合には協力する。

受賞者提出書類

 活動報告書および収支報告書を研究終了後、翌月末までに提出する。遅くとも、助成金使用期限の2年度を目途とする。(選出後に所定フォーマットを送付予定)。

応募書類受付期間

2025年11月20日(木)~2025年12月22日(月) 郵送必着厳守

お問合せ先・送付先

宛先 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目28番8号 日内会館7階
(一社)日本呼吸器学会事務局 AII学術部会「喘息研究支援プログラム」係
TEL 03-5805-3553
E-mail info@jrs.or.jp