呼吸器の病気

E. 腫瘍性肺疾患

縦隔腫瘍

じゅうかくしゅよう

概要

 縦隔とは左右の肺の間に位置する部分のことを指しており、心臓、大血管、気管、食道、胸腺などの臓器があります(図1)。縦隔腫瘍とは、これらの縦隔内臓器に発生した腫瘍の総称です。発生年齢は小児から高齢者まで幅広く、また悪性のものもあれば良性のものもあります。

図1

E4_1.jpg

疫学

 縦隔腫瘍は一般的に比較的まれな腫瘍です。腫瘍の大きさが小さい段階では無症状のことが多く、約半数は胸部エックス線やCT検査で偶然発見されます。無症状のものの約80%は良性であると言われています。

 縦隔腫瘍で手術を受けた症例をまとめた報告によると、最も多かったものは胸腺腫で、縦隔腫瘍の全体の約40%を占めていました。次いで多かったのはのう胞で15%、神経原生腫瘍が13%となっています。悪性度の高い腫瘍では、胚細胞性腫瘍が全体の約8%、胸腺がんと悪性リンパ腫がともに約5%でした(図2)

図2 縦隔腫瘍の種類と割合

E4_2.jpg

検査

 縦隔腫瘍の診断をする際には、まず胸部エックス線画像、胸部CT検査、胸部MRI検査、超音波検査などを組み合わせた画像診断が行われます。また、腫瘍の種類によって血液検査で特徴的な異常を示すものもあり、腫瘍マーカーとして診断に有用です。治療方針を決定する上で、どの種類の腫瘍ができているのかが重要となるため、外部から針を刺して組織を採取し(生検)、顕微鏡による診断(病理診断)を行います。

治療

 腫瘍の種類によって、最適な治療方法は異なります。良性腫瘍では一般的に手術が行われることが多く、悪性の場合には手術・放射線治療・抗がん剤治療のいずれかや、これらを組み合わせた治療が行われることになります。詳しくは専門家にお尋ねください。

治療費の軽減施策

 特に悪性の場合は抗がん剤治療等で治療費が高額となることが多く、自己負担分が一定額以上になった場合、高額療養費制度により負担が軽減されることがあります。詳しくは、各病院のがん相談センターまたは相談員にお尋ねください。

生活上の注意

 1)規則正しい食生活を心がけましょう。
 2)治療中は、感冒などの感染に注意しましょう。