|
Respiratory Investigation Vol.58 No.5 |
 |
Respiratory Investigation Vol. 58 Issue. 5, September 2020が出版となりました。
目次をお知らせいたします。
日本呼吸器学会会員 各位
Respiratory Investigation
編集委員長 藤田 次郎
Respiratory Investigationのissue 5はEditorsによるEditorial 1編、Review Articles 5編、Original Articles 7編、Rapid Communication 1編、およびLetter to the Editor 1編で構成されています。今回は、Review Articles 5編、Original Articles 7編と非常に充実した内容になっていると感じています。
Editorialでは、抗インフルエンザ薬であるbaloxavir malboxilの臨床的位置づけに関する話題を取り上げました。また様々な分野におけるReview Articleを一挙に5編掲載しましたが、これはimpactor factorの取得に向けた取り組みの一環です。Original Articleでは、胸水、気管支鏡での組織診断(2編)、禁煙、特発性肺線維症の話題に加え、呼吸器ウイルス感染症(インフルエンザ、およびCOVID-19)2編の計7編を掲載しました。さらに今回、COVID-19に関するRapid Communication を1編掲載しています。最近、COVID-19に関する投稿論文が増えてきておりますので、診断、および治療に関する論文は、可能な限り速やかに掲載したいと考えています。また採択論文数が増加した際には特集号を組むことも考慮したいと存じます。
Respiratory Investigationのissue 5は全体を通して重厚な構成になったと考えております。Issue 5では、Issue 2~4と同様に多くのOriginal Articlesを掲載しましたが、まだ掲載を待っているOriginal Articlesは多数あります。採択から掲載までの期間を短くすることもきわめて重要な課題ですので、これらを順次掲載していきたいと存じます。またGuidelines、Statements、およびReviews Articlesの投稿を広く求めています。
編集委員会では、Guidelines、Statements、およびReviews Articlesを増やすための工夫を継続しています。その一環として、理事会等で自薦、および他薦でReview Articleの投稿を促しておりますし、また前号で述べたように、Associate Editorsの先生方に、Review Articlesのご執筆をお願いしています。さらに編集委員会から、代議員の先生方にReview Articlesの執筆依頼を継続して行っています。
本誌に関して、Impact Factor 取得のためクラリベイト・アナリティクス社に申請中であることは何度もお伝えしているところです。現在は、第一段階の審査を突破して、いよいよ将来のScience Citation Index Expanded (SCIE)収載の審査対象とするかどうかを決定する重大な局面に入っています。このため本誌の掲載論文が審査期間内にどれだけ引用されるかが重要な因子となります。Impact Factorを上げるために、今後もReview Articles、Guidelines、およびStatementsなどを優先的に掲載したいと考えています。また新たな方針として、論文の審査を若干厳しくすること、およびRapid communicationにAbstractを付することを決定しました。これらはImpact Factorを上げるための工夫の一環です。さらに小児の論文については成人の肺疾患に関連するものに限定すること、を投稿規程に明記しました。
最後に編集委員長から執筆者の先生方へのお願いがあります。それは英文論文を投稿する際には、Respiratory Investigationに掲載された論文を積極的に引用していただければと存じます。編集者一同、よりよい英文誌にするために奮闘していますので、今後とも英文誌Respiratory Investigationへのご支援を、よろしくお願いいたします。
目次
Pages 301-304
Jiro Fujita
|
|
|
Pages 305-319
Koji Sakamoto, Jun Fukihara, Masahiro Morise, Naozumi Hashimoto
|
|
|
Pages 320-335
Daniel S. Glass, David Grossfeld, Heather A. Renna, Priya Agarwala, Peter Spiegler, Lora J. Kasselman, Amy D. Glass, Joshua DeLeon, Allison B. Reiss
|
|
|
Pages 336-343
Jiro Fujita, Takeshi Kinjo
|
|
|
Pages 344-354
Mitsuo Sato, Jerry W. Shay, John D. Minna
|
|
|
Pages 355-366
Yuji Higashimoto, Morihide Ando, Akiko Sano, Sho Saeki, Yusaku Nishikawa, Kanji Fukuda, Yuji Tohda
|
|
|
Pages 367-375
Sze Shyang Kho, Swee Kim Chan, Mei Ching Yong, Hui Min Cheah, YC Gary Lee, Siew Teck Tie
|
|
|
Pages 376-380
Toshiyuki Sumi, Takumi Ikeda, Takeyuki Sawai, Naoki Shijubou, Kenichi Kure, Yuichi Yamada, Hisashi Nakata, Yuji Mori, Hiroki Takahashi
|
|
|
Pages 381-386
Viboon Boonsarngsuk, Tananchai Petnak, Apichart So-ngern, Bancha Saksitthichok, Wasana Kanoksil
|
|
|
Pages 387-394
Rika Hashimoto, Hiromi Tomioka, Takamasa Wada, Yuko Yoshizumi
|
|
|
Pages 395-402
Hirotaka Nishikiori, Hirofumi Chiba, Sang Hoon Lee, Shun Kondoh, Ken-ichi Kamo, Koshi Nakamura, Kimiyuki Ikeda, Koji Kuronuma, Man Pyo Chung, Yasuhiro Kondoh, Sakae Homma, Naohiko Inase, Moo Suk Park, Hiroki Takahashi
|
|
|
Pages 403-408
Miyako Fujita, Hirotsugu Matsumoto, Yasuo Inafuku, Jun Toyama, Jiro Fujita
|
|
|
Pages 409-418
Toshie Manabe, Hiroyasu Akatsu, Kazuhiko Kotani, Koichiro Kudo
|
|
|
Pages 419-420
Ahmed Yaqinuddin, Peter Kvietys, Junaid Kashir
|
|
|
Pages 421-424
Yoshiaki Kinoshita, Hiroshi Ishii, Yoshinobu Eishi, Keisuke Uchida, Masayo Yoshimura, Akinori Iwasaki, Masaki Fujita, Kazuki Nabeshima, Kentaro Watanabe
|
|
|
先頭へ戻る
オンラインジャーナルはこちらから
→ https://www.jrs.or.jp/modules/publication/index.php?content_id=9
オンライン投稿システム:EVISE
新規投稿はこちらから
→ https://www.editorialmanager.com/RESINV/default.aspx
先頭へ戻る
|