会期 | 2016年4月7日(木曜日) 2016年11月6日(日曜日) |
---|---|
会場 | 京都市国際交流会館(京都府京都市) 大阪国際会議場(大阪府大阪市) |
会長 | 平田 一人 |
テーマ:「呼吸器疾患の現状と展望」
<びまん性肺疾患学術部会>
びまん性肺疾患の現状と展望―特発性間質性肺炎、肺胞蛋白症、LAMを中心に―
近畿中央胸部疾患センター 新井 徹
<細胞・分子生物学学術部会>
iPS細胞を用いた肺疾患研究と治療戦略
京都大学 伊藤 功朗
<腫瘍学術部会>
肺癌診療の現状と展望
和歌山県立医科大学 山本 信之
<臨床諸問題学術部会>
人生の最終階段における医療 ―呼吸器疾患について―
宝塚市立病院 松田 良信
<呼吸管理学術部会>
睡眠時無呼吸診療の現状と展望
岩手医科大学 櫻井 滋
<感染症・結核学術部会>
呼吸器感染症領域におけるAntimicrobial Stewardship
佐賀大学 青木 洋介
<閉塞性肺疾患学術部会>
Asthma-COPD Overlap Syndrome(ACOS):その考え方と今後の課題
北海道大学 今野 哲
<肺循環・肺損傷学術部会>
ARDS診療の現状と今後の展開―ベルリン定義改定とその後―
獨協医科大学 石井 芳樹
<形態・機能学術部会>
術後の呼吸機能評価
神戸大学 大野 良治
<アレルギー・免疫・炎症学術部会>
気管支喘息の病態からみた治療と課題
昭和大学 相良 博典