会期 | 2013年4月18日(木曜日) 2013年11月10日(日曜日) |
---|---|
会場 | 東京国際フォーラム(東京都) 仙台国際センター(宮城県) |
会長 |
春期会長 千田 金吾 秋期会長 山内 広平 |
テーマ:「呼吸器疾患の病態解明と治療の進歩」
8:55~9:00 開会の挨拶
9:00~9:40
<細胞・分子生物学学術部会>
呼吸器疾患と遺伝学
埼玉医科大学 萩原 弘一
9:40~10:20
<感染症・結核学術部会>
これからの呼吸器感染症のワクチン戦略
国立感染症研究所 大石 和徳
10:20~11:00
<びまん性肺疾患学術部会>
びまん性肺疾患における画像診断
公立学校共済組合 近畿中央病院 上甲 剛
11:00~11:40
<腫瘍学術部会>
がん緩和治療
日本医科大学武蔵小杉病院 山口 朋禎
11:40~12:40 昼休憩
12:40~13:20
<アレルギー・免疫・炎症学術部会>
難治性喘息の病態と治療
近畿大学医学部 東田 有智
13:20~14:00
<閉塞性肺疾患学術部会>
COPDの病態研究と治療の進歩 ―増悪抑制を目指した治療―
横浜市立大学附属市民総合医療センター 金子 猛
14:00~14:40
<形態・機能学術部会>
気腫合併肺線維症:病態解明と治療の進歩
埼玉医科大学 臼井 裕
14:40~14:50 休憩
14:50~15:30
<肺循環・肺損傷学術部会>
肺高血圧症治療の進歩
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 松原 広己
15:30~16:10
<臨床諸問題学術部会>
悪性胸膜中皮腫の病態と治療の進歩
岡山労災病院 岸本 卓巳
16:10~16:50
<呼吸管理学術部会>
在宅人工呼吸療法の最近の動向と進歩
聖路加国際病院 蝶名林 直彦
16:50~16:55 閉会の挨拶