会期 |
2011年8月20日(土曜日) |
---|---|
会場 |
コクヨホール(東京都) |
会長 |
春期会長 棟方 充 |
テーマ:「From Bench to Bedside」
8時55分~9時 開会の挨拶
9時~9時30分
<閉塞性肺疾患学術部会> 喘息・COPDの基礎と臨床
九州大学病院呼吸器科 松元幸一郎
9時30分~9時40分 質疑応答
9時40分~10時10分
<アレルギー・免疫・炎症学術部会> アレルギー性気道疾患と環境因子
横浜市立みなと赤十字病院アレルギーセンター 中村 陽一
10時10分~10時20分 質疑応答
10時20分~10時50分
<びまん性肺疾患学術部会> 慢性過敏性肺炎と特発性間質性肺炎の鑑別
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 稲瀬 直彦
10時50分~11時 質疑応答
11時~11時30分
<細胞・分子生物学学術部会> リンパ脈管筋腫症の基礎から臨床
順天堂大学医学部呼吸器内科 瀬山 邦明
11時30分~11時40分 質疑応答
11時40分~12時40分 昼食
12時40分~13時10分
<肺循環・肺損傷学術部会> 急性肺損傷―個別化医療・細胞治療の可能性―
東北大学大学院医学系究科 久保 裕司
13時10分~13時20分 質疑応答
13時20分~13時50分
<呼吸管理学術部会> 人工呼吸管理における医療安全
自治医科大学救急医学教室 鈴川 正之
13時50分~14時 質疑応答
14時~14時30分
<感染症・結核学術部会> 感染症関連法規(結核の取扱いの推移を含む)
名古屋市緑保健所 鈴木 幹三
14時30分~14時40分 質疑応答
14時40分~15時 休憩
15時~15時30分
<腫瘍学術部会> 肺癌の分子標的治療:現状と今後の展望
金沢大学がん進展制御研究所腫瘍内科 矢野 聖二
15時30分~15時40分 質疑応答
15時40分~16時10分
<形態・機能学術部会> 「形」の変異による呼吸筋機能障害を改善する手術―機能的画像の役割―
静岡市立静岡病院呼吸器外科 千原 幸司
16時10分~16時20分 質疑応答
16時20分~16時50分
<臨床諸問題学術部会> 緩和ケアと症状緩和
独立行政法人国立がん研究センター中央病院緩和医療科・精神腫瘍科 的場 元弘
16時50分~17時 質疑応答
17時~17時5分 閉会の挨拶