第15回結核研修セミナーを以下の通り開催いたします。この会は国立病院機構東京病院と東京都医師会との共催で、毎年開催しております。感染症の中でいまだに多くを占める結核症とともにその周辺疾患の知見を、呼吸器内科医を含む医療関係者の方に広く知っていただくことを目的としております。医療関係者であれば職種や所属施設を限定しておりませんし、参加費も無料です。多数の方のご参加をお待ちしております。
日時 | 2018年2月3日(土曜日)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | 学士会館210号室(東京都千代田区神田錦町 3-28) |
対象者:医師を含む医療関係者
I. 開会の辞 東京都医師会 理事 落合 和彦 13:30-13:35
II. 基調挨拶 東京病院長 大田 健 13:35-13:40
III. 講演
座長:東京都医師会理事 落合 和彦
1.外国人を含む東京都の結核の現状 13:40-14:10
東京都福祉保健局健康安全部 感染症対策課 結核感染症担当 副島 久美子
(25分講演 5分討論)
座長:国立病院機構東京病院 呼吸器内科医長 山根 章
2.結核診断のコツ 14:10-14:50
2-1;画像診断のPitfall (15分講演 5分討論)
東京病院 呼吸器内科 佐藤 亮太
2-2;結核菌の診断と薬剤感受性 (15分講演 5分討論)
東京病院 呼吸器内科 赤司 俊介
座長:国立病院機構東京病院 呼吸器内科医長 川島 正裕
3.結核治療のコツ 15:05-15:45
3-1;肺外結核の診断と治療 (15分講演 5分討論)
東京病院 呼吸器内科 島田 昌裕
3-2;結核治療中に画像悪化したときの考え方 (15分講演 5分討論)
東京病院 呼吸器内科 成本 治
座長:国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明
4.小児結核の現状と対策 15:45-16:25 (30分講演10分討論)
東京都立小児総合医療センター 呼吸器科医長 宮川 知士
IV. 閉会の辞 東京病院臨床研究部長 松井 弘稔