活動・取り組み

国際学会参加報告

American Thoracic Society Conference 2025 - International Resident Boot Camp参加報告

会場:Moscone Convention Center, アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ
日程:2025年5月16日~17日

ATS(American Thoracic Society)からInternational Resident Boot Campへの招待を受け、日本呼吸器学会から1名の先生が参加されました。大熊 尭先生の感想をご紹介します。

大熊 尭(神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科/東京医科大学病院 呼吸器内科)

神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科の大熊尭(医師7年目)と申します。
このたび、日本呼吸器学会よりご推薦を頂き、ATS 2025 International Resident Boot Camp に参加させていただきましたので、ここにご報告申し上げます。

今回の参加者は、米国内から152名、そしてInternational Boot Campersとして、日本を含めシンガポール、カナダ、ブラジル、メキシコ、ニュージーランド、トルコ、マラウイなどの国々から10名、計162名で構成されていました。

プログラムは2日間にわたって開催され、初日は午前7時から午後5時、2日目は午前6時半から午後4時半まで、各日10時間近くの濃密なスケジュールでした。約8人ずつのチームに分かれ、1時間ごとに各ブースを順に回って実習や講義を受ける形式で、各セッション中や終了後にはクイズ形式の確認テストがありました。そのスコアをチーム単位で集計し、楽しみながら学びを深められるよう工夫されていました。

1日目(7:00-17:00)
午前中は、他科から呼吸器内科へのコンサルト対応・病棟での急変時対応・呼吸生理や肺機能検査の解釈について、チーム毎に症例ベースでのディスカッションを行いました。日本の講義形式とは異なり、積極的な意見交換が求められる環境でしたが、各ブースにはファシリテーターが1名以上常駐しており、疑問点があればすぐに質問できる体制が整っていました。
午後は、挿管・人工呼吸器の管理・気管支鏡の基本手技・急性呼吸不全の対応などをハンズオン形式で学びました。国や地域によって鑑別診断や治療方針に違いがあるだけでなく、各個人の得意・不得意も異なるため、チーム内で互いに教え合いながら学ぶという非常に実践的な学習スタイルでした。

2日目(6:30-16:30)
午前中は、気道管理が困難な症例への対応・気管支鏡治療・心エコー・肺エコーなどを、こちらもハンズオン形式で実習しました。午後は胸部CTの読影、ICUでの急変対応に関する講義・ディスカッション、さらにECMOや吸入薬の原理と操作について模型を使った実技演習が行われました。最後にはチーム対抗のゲーム形式による総復習セッションがあり、2日間の学びを楽しく振り返ることができました。

今回、日本からの参加者は私一人で不安もありましたが、指導医やチームメンバーに親日家も多く、英語のスピードに追いつけないときや理解が追いつかないときには丁寧に教えてくれました。そのため、ほとんど孤立することなく、楽しく安心してプログラムに参加することができました。
2日間とも朝食と昼食の提供もあり、休憩時間にはアメリカをはじめとした各国の同世代の呼吸器内科志望の医師たちと交流し、互いのキャリアや将来の目標について語り合うことができ、大変刺激を受けました。個人的には、今回のATS期間中に自分自身の演題をポスターディスカッションで発表した際、ブートキャンプで出会った仲間が会場まで応援に来てくれたことが非常に嬉しく、忘れられない経験となりました。

Resident Boot Campで得た学びを、今後の臨床現場に活かすとともに、今回得た貴重な人とのつながりを大切にし、将来的に留学の機会があれば積極的に挑戦したいと強く感じました。また、今後呼吸器内科を志す若手医師の皆様には、Resident Boot Campへの参加を強くお勧めいたします。

最後に、今回のResident Boot Camp参加にあたり、日頃よりご指導くださり、ATS期間中も現地でご同行いただいた神奈川県立循環器呼吸器病センターの小倉髙志先生、ご推薦を頂きました馬場智尚先生、東京医科大学病院 呼吸器内科の阿部信二先生、また参加手続きをご担当いただいた袴田様、日本呼吸器学会事務局の皆様、そしてATS参加中に院内業務のサポートをいただいた神奈川県立循環器呼吸器病センターのスタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。

チームメンバーとの写真
チームメンバーとの写真

全体の集合写真
全体の集合写真

神奈川県立循環器呼吸器病センターの先生方との写真
ATS 2025 International Resident Boot Camp参加にあたりご指導頂いた神奈川県立循環器呼吸器病センターの先生方との写真