演題応募区分一覧
1.細胞・分子生物学
| 1-1 | 気道の粘液・線毛運動 | |
|---|---|---|
| 1-2 | 免疫・炎症と肺細胞 | 気道・ 肺胞上皮細胞 |
| 1-3 | 免疫・炎症と肺細胞 | 血管内皮細胞 |
| 1-4 | 免疫・炎症と肺細胞 | 気道平滑筋細胞 |
| 1-5 | 免疫・炎症と肺細胞 | 炎症細胞 |
| 1-6 | 免疫・炎症と肺細胞 | 細胞間相互作用 (メディエーター、 細胞間シグナル) |
| 1-7 | 発生・発育・加齢 | |
| 1-8 | 肺腫瘍・胸膜腫瘍 | |
| 1-9 | 先天異常 | |
| 1-10 | 遺伝子・遺伝子治療 | |
| 1-11 | 再生・再生治療 | |
| 1-12 | その他 |
2.アレルギー・免疫・炎症
| 2-1 | 気管支喘息 | 疫学 |
|---|---|---|
| 2-2 | 気管支喘息 | 病因 |
| 2-3 | 気管支喘息 | 病理・病態生理 |
| 2-4 | 気管支喘息 | 疾患動物モデル |
| 2-5 | 気管支喘息 | 診断 |
| 2-6 | 気管支喘息 | 治療 |
| 2-7 | その他 |
3.形態・機能
| 3-1 | 病理診断 | |
|---|---|---|
| 3-2 | 画像検査/画像解析 | |
| 3-3 | 組織工学/再生医療 | |
| 3-4 | メカノバイオロジー | |
| 3-5 | 肺の成長と老化 | |
| 3-6 | 閉塞性肺疾患(形態・機能) | |
| 3-7 | びまん性肺疾患(形態・機能) | |
| 3-8 | その他の肺疾患(形態・機能) | |
| 3-9 | 運動科学 | |
| 3-10 | AI診断 | |
| 3-11 | マインドボディ相互作用 | |
| 3-12 | 呼吸中枢/神経支配/呼吸調節 | |
| 3-13 | 上気道の形態・機能 | |
| 3-14 | 呼吸機能検査 | |
| 3-15 | 換気力学/呼吸抵抗 | |
| 3-16 | ガス交換/換気血流比 | |
| 3-17 | 呼吸筋/サルコペニア | |
| 3-18 | 肺・気管支循環 | |
| 3-19 | 呼吸音/身体所見 | |
| 3-20 | その他 |
4.閉塞性肺疾患
| 4-1 | COPD | 疫学 |
|---|---|---|
| 4-2 | COPD | 病因 |
| 4-3 | COPD | 病理・病態生理 |
| 4-4 | COPD | 疾患動物モデル |
| 4-5 | COPD | 診断 |
| 4-6 | COPD | 治療 |
| 4-7 | その他 |
5.びまん性肺疾患
| 5-1 | 線維化 | 病因 |
|---|---|---|
| 5-2 | 線維化 | 病理・病態生理 |
| 5-3 | 線維化 | 疾患動物モデル |
| 5-4 | 間質性肺炎・肺線維症 | 疫学・統計 |
| 5-5 | 間質性肺炎・肺線維症 | 診断 |
| 5-6 | 間質性肺炎・肺線維症 | 治療 |
| 5-7 | 膠原病関連肺疾患・血管炎 | |
| 5-8 | 閉塞性細気管支炎・BOOP | |
| 5-9 | 過敏性肺臓炎 | |
| 5-10 | 好酸球性肺炎 | |
| 5-11 | サルコイドーシス・ 肉芽腫性肺疾患 |
|
| 5-12 | 肺リンパ脈管筋腫症 | |
| 5-13 | 稀なびまん性肺疾患 | |
| 5-14 | その他 |
6.感染症・結核
| 6-1 | 肺感染症 | 疾患動物モデル等 |
|---|---|---|
| 6-2 | 肺感染症 | 結核・ 非結核性抗酸菌症 |
| 6-3 | 肺感染症 | 細菌感染症 |
| 6-4 | 肺感染症 | ウイルス・ 真菌感染症 |
| 6-5 | 肺感染症 | 日和見感染症 |
| 6-6 | 肺感染症 | 診断 |
| 6-7 | 肺感染症 | 治療・予防 |
| 6-8 | その他 |
7.腫瘍
| 7-1 | 肺癌 | 疫学 |
|---|---|---|
| 7-2 | 肺癌 | 病因 |
| 7-3 | 肺癌 | 病理・病態生理 |
| 7-4 | 肺癌 | 疾患動物モデル |
| 7-5 | 肺癌 | 診断 |
| 7-6 | 肺癌 | 治療(非小細胞肺癌) |
| 7-7 | 肺癌 | 治療(小細胞肺癌) |
| 7-8 | 緩和医療 | |
| 7-9 | 転移性肺腫瘍 | |
| 7-10 | 胸膜・胸壁疾患 | |
| 7-11 | 縦隔疾患 | |
| 7-12 | その他 |
8.呼吸管理
| 8-1 | 運動負荷 | ||
|---|---|---|---|
| 8-2 | 睡眠呼吸障害 | 疫学 | |
| 8-3 | 睡眠呼吸障害 | 病因 | |
| 8-4 | 睡眠呼吸障害 | 病態生理 | |
| 8-5 | 睡眠呼吸障害 | 診断 | |
| 8-6 | 睡眠呼吸障害 | 治療 | |
| 8-7 | 呼吸不全 | 疫学・病因 | |
| 8-8 | 呼吸不全 | 病態生理 | |
| 8-9 | 呼吸管理 | 急性期呼吸管理 | |
| 8-10 | 呼吸管理 | 慢性期呼吸管理 | |
| 8-11 | 呼吸管理 | NPPV | |
| 8-12 | 呼吸管理 | 合併症 | |
| 8-13 | 在宅治療 | 長期酸素吸入 | |
| 8-14 | 在宅治療 | 人工呼吸 | |
| 8-15 | リハビリテーション | ||
| 8-16 | 看護 | ||
| 8-17 | その他 |
9.臨床諸問題
| 9-1 | 危機管理・倫理 | |
|---|---|---|
| 9-2 | 教育 | 学部 |
| 9-3 | 教育 | 臨床研修 |
| 9-4 | 教育 | 大学院 |
| 9-5 | 教育 | 専門医 |
| 9-6 | 小児呼吸器 | |
| 9-7 | 肺と環境 | 喫煙 |
| 9-8 | 肺と環境 | 疾病予防・健康増進 |
| 9-9 | 肺と環境 | 大気・室内汚染 |
| 9-10 | 肺と環境 | 職業性肺疾患 |
| 9-11 | 画像診断 | 肺癌 |
| 9-12 | 画像診断 | 間質性肺炎 |
| 9-13 | 画像診断 | COPD |
| 9-14 | 画像診断 | 肺循環障害 |
| 9-15 | 画像診断 | 肺傷害 |
| 9-16 | 画像診断 | 肺感染症 |
| 9-17 | 画像診断 | 検診 |
| 9-18 | インターベンショナル・ ラジオロジー |
|
| 9-19 | 内視鏡 | 気管支鏡 |
| 9-20 | 内視鏡 | 胸腔鏡・縦隔鏡 |
| 9-21 | 肺移植 | |
| 9-22 | 地域医療 | |
| 9-23 | 医療経済 | |
| 9-24 | 症例報告 | |
| 9-25 | その他 |
10.肺循環・肺損傷
| 10-1 | 肺損傷・肺循環障害 | 病因 |
|---|---|---|
| 10-2 | 肺損傷・肺循環障害 | 病理・病態生理 |
| 10-3 | 肺損傷・肺循環障害 | 疾患動物モデル |
| 10-4 | 肺損傷 | 疫学 |
| 10-5 | 肺損傷 | 診断 |
| 10-6 | 肺損傷 | 治療 |
| 10-7 | 肺循環障害 | 疫学 |
| 10-8 | 肺循環障害 | 診断 |
| 10-9 | 肺循環障害 | 治療 |
| 10-10 | その他 |