各賞受賞者

熊谷賞・学会奨励賞・女性研究者奨励賞受賞講演

日時 2025年4月12日(土)9:00~11:20
会場 東京国際フォーラム 第1会場(ホールC)

熊谷賞受賞者

鈴木 勇三

浜松医科大学第二内科

(業績題目)

間質性肺疾患(ILD)の臨床課題解決への挑戦:3D-CT解析と栄養指標による病態解析と予後予測

田中 謙太郎

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科呼吸器内科学

(業績題目)

非小細胞肺癌の分子生物学的解析と免疫療法最適化に関する研究

学会奨励賞受賞者

枝廣 龍哉

大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫内科学

(業績題目)

遺伝統計学による新型コロナウイルス感染症の重症化メカニズム解明

片山 勇輝

京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器内科学

(業績題目)

希少ドライバー遺伝子異常肺がんにおける治療抵抗性機構の解明と治療法開発

藤本 大智

兵庫医科大学病院 呼吸器内科

(業績題目)

間質性肺炎合併肺がんに対するPD-1/PD-L1阻害薬の臨床的可能性と挑戦

女性研究者奨励賞受賞者

内藤 真依子

大阪大学大学院 医学系研究科呼吸器・免疫内科学

(業績題目)

肺非結核性抗酸菌症の病態解明

学術講演会演題賞(学術部会賞)受賞者

最優秀賞

二見 真史
(国立病院機構大阪医療センター呼吸器内科、大阪大学呼吸器・免疫内科学、大阪大学免疫学フロンティア研究センター分化制御研究室)
自己免疫性肺胞蛋白症患者由来の病原性抗GM-CSF抗体の解析およびヒト化マウスでの病原性評価系の確立

優秀賞

神尾 敬子
(東京女子医科大学内科学講座呼吸器内科学分野、九州大学呼吸器内科学分野)
上皮バリア機能不全に着目した,オミクス解析を用いた慢性閉塞性肺疾患の気道上皮分化誘導異常の検討

今野 周一
(東北大学呼吸器内科学)
COPDの心血管疾患リスクにおける炎症性CCR5Siglec-1肺胞マクロファージの意義

望月 晶史
(東京科学大学呼吸器内科、国立がん研究センター研究所ゲノム生物学研究分野)
空間トランスクリプトーム解析を用いた間質性肺炎合併肺腺がんの分子メカニズムの探索

渡辺 知志
(金沢大学呼吸器内科)
間質マクロファージのサブタイプと代償性肺再生における役割

International Session Award

Amy Attaway
(Dept. of Pulmonary Medicine, Cleveland Clinic Respiratory Institute, USA)
Integrated multiomic-functional studies identify mitochondrial oxidative dysfunction in male mice exposed to prolonged intermittent hypoxia

Dorina Esendagli
(Chest Diseases, Baskent University, School of Medicine, Turkey)
Inhaled aviptadil is a new hope for recovery of lung damage due to COVID-19

Kotaro Sasahara
(Div. of Pulmonary Medicine, Keio University School of Medicine, Japan)
A novel method for inducing IL-10 producing regulatory innate lymphoid cells and its therapeutic potential

「チーム医療:私たちの工夫・やりがい」トラベルアワード

阿部 博樹
(康曜会プラーナクリニック医療技術学部臨床工学科)
臨床工学技士による在宅人工呼吸器の停電対策~患者と支援者を含めたシミュレーションの実施~

加茂 麻由子
(新潟県立がんセンター新潟病院看護部)
肺がん患者のシェアード・ディシジョン・メイキングのために看護師ができること~がん看護外来による意志決定支援~

川本 祐子
(東京科学大学大学院保健衛生学研究科)
複数施設の過敏性肺炎患者・家族に対する医師・看護師による電話を介した個別的な抗原回避教育

直塚 博行
(佐賀大学医学部附属病院先進総合機能回復センター)
当院における多職種連携による呼吸リハビリテーションの取り組み

長島 民英
(霧ヶ丘つだ病院)
早期抗線維化薬導入における多職種連携ケアパスの実践報告

中村 理恵子
(大阪市立総合医療センター看護部)
経口抗がん薬治療患者に対する多職種連携と看護師の役割

野間 智美
(国家公務員共済組合連合会吉島病院栄養科)
肺非結核性抗酸菌症患者の栄養状態を改善するために:吉島病院専門外来での管理栄養士の取り組み

南 のどか
(兵庫県立がんセンター薬剤部)
抱え込まない!「irAEチームラウンド」で実践する免疫チェックポイント阻害薬のマネジメントに関する取り組み

宮澤 正幸
(藤沢市民病院薬局)
終末期在宅医療における多施設・多職種で構成する地域緩和ケアチームの実現に向けて

守川 恵助
(松阪市民病院リハビリテーション室)
慢性閉塞性肺疾患患者の体重あたりの安静時エネルギー消費量の関連因子とその特徴